群言堂の始まりは、松場登美が端切れでつくるパッチワークやアップリケなどの製作販売でした。「捨てられてゆくものを生かしきる」「人の手のぬくもりが感じられるものをつくる」。それが今も変わらない、私たちのものづくり、服づくりの原点です。
そして群言堂の服は、生地をつくるところから始まります。糸を選んでどんな色に染めるか、柄はどう織るか、そこから考えていきます。もちろん生地屋さんに行けば、流行しているさまざまな生地を手に入れられますが、そこに私たちの欲しい生地があることはありません。ですから私たちは、自分たちで生地から始めているのです。
ただ、その多くは、経営が大変です。衣料では海外生産が当たり前になり、効率が求められる中で、職人仕事への依頼は減っています。この加工ができるのは、もう、日本でここだけ、という状況も珍しくありません。そんな職人仕事を、私たちは残したい。日本の心地よい風合いの布に出会うたびに、この技術を滅びさせてはいけないと思います。だからこそ私たちは微力だけど毎シーズン、残ってほしいという願いを込めて、確かに手が掛かって、その分少し値段も張ってしまうところもあるけれど、その素材と技術を生かした服づくりに取り組んでいます。
群言堂の服は「手触りがよい」、「肌が喜ぶ」と言ってくださる方が多いのですが、それは、こうした素材に身を包んでいる満足感からだと思います。ファッションの世界は、デザイナーやブランドばかりが目立ちますが、陰でこういう働きをしてくれる職人さんの存在を知っていただければ、とても嬉しいです。着ることで、着る以上のものを感じていただけたら。それが私たちの願いです。