綿シルクストレッチプリーツ ジャケット双葉葎(ふたばむぐら)
- 新着商品
- カテゴリから探す -
衣着て楽、見て楽の服
食丁寧に、味わい深く。
住暮らしを紡いでゆく
- シリーズで探す -
- 素材で探す -
© 石見銀山 群言堂 All Rights Reserved.
今月の人気商品をランキング形式でお知らせします。
リレー形式でバトンをつなぐ店舗スタッフのおすすめは〈西荻窪店 暮らしの研究室〉よりお届けします。
今回は一枚あると便利な白・黒・紺などの”ベーシックカラー”をテーマに、コーディネートをご紹介します。
西荻窪店 スタッフ マツモト(身長158cm)
◾️スタッフおすすめポイント
ゆったりしたシルエットで、軽くて空気を纏うような着心地です。
プリーツなので重たい印象にならず、アクセサリーとの相性も抜群なのでフォーマルシーンでも活躍してくれそうです。
◾️商品紹介
シルクを混紡した綿がほんのり上品な艶を放ちながら、しなやかに体に沿って、大人のおしゃれ感を演出してくれます。ポリウレタン繊維を生地裏に走らせることで、横方向のストレッチ性と復元力を高めており、型崩れが少ないのも魅力です。
◾️スタッフおすすめポイント
裾に向かって広がるセミワイドの形なので、ウエストが締まって見える効果が期待できます!
冬はタイツと合わせてより暖かく、春は一枚で、端境期にも使い勝手が良さそうです。
◾️商品紹介
しっかりとしていながら、滑らかさもあるサテン織の生地です。本来短繊維の太番手の綿糸は糸が硬くなる傾向がありますが、通常よりもゆっくりと織り上げることで、経糸と緯糸を最大限まで緩ますことで柔らかさを追求しました。
西荻窪店 スタッフ マツモト(身長158cm)
◾️スタッフおすすめポイント
シルエットが身体のラインをひろわないゆったりとしたデザインなので、冬は厚手のインナーを合わせて、夏は一枚でさらりと着れます。緩やかに変化していくインディゴの経年変化も楽しみです!
◾️商品紹介
深みのあるインディゴの染色方法で、独特なムラ感とナチュラルな仕上がりになっています。インディゴ染めは使ううちに色落ちをしていくことで自分だけのあたりや経年変化を楽しんでいただける素材です。
西荻窪店 スタッフ マツモト(身長158cm)
◾️スタッフおすすめポイント
ジャンパースカートやニットと合わせる際はインナーとして使用しても相性抜群です。
とても軽くて、肌離れが良いので夏の日焼け対策にも活躍しそうなアイテムです。
◾️商品紹介
ドライタッチのサラッとした肌ざわりが心地よい綿100%の素材です。細かな凹凸は、空羽(あきは)という糸を少なく織る部分を、格子状に織り込むことで透かし柄のように表現し、軽い着心地と通気性の良さを叶えています。洗いをかけシボ感を出すことで、肌に触れる部分を少なくし清涼感のある風合いに仕上げています。
◾️スタッフおすすめポイント
ウエスト後ろにゴム入りで、ベルトループも付いているためとてもはきやすいです。
ウエスト前はすっきりしているのでトップスをインしても綺麗に見えます!
◾️商品紹介
しっかりとしていながら、滑らかさもあるサテン織の生地です。本来短繊維の太番手の綿糸は糸が硬くなる傾向がありますが、通常よりもゆっくりと織り上げることで、経糸と緯糸を最大限まで緩ますことで柔らかさを追求しました。
〒167-0054 東京都杉並区松庵3-38-20
TEL.03-5941-8664
JR西荻窪駅南口より徒歩2分
営業時間 営業時間/11:00~18:00
定休日/火曜日・水曜日(祝日は営業)
ただいま、西荻窪店2階スペースでは、島根の職人が手掛ける暮らしの道具を展示中です。
群言堂のふるさとである島根のものづくりを通して、作り手たちや土地の魅力を知っていただく機会となっておりますので、ぜひお立ち寄りください。
なお、2月18日(火)より<コレド室町3店>にて、暮らしの雑貨の販売イベントもございます。