2017/07/22
移築から二十一年目の今年。
みなさま方のご支援に支えられて、
鄙舎は新しい茅葺き屋根に生まれ変わりました。
たくさんのご賛同、ご支援をいただき、ありがとうございました。
若い職人さんたちが、先人より受け継いだ技術を発揮して
葺き替えてくださった鄙舎を、
次は私たちが、この手で未来へと受け継いでいきたい。
そして、これから先も沢山の方々と、
素敵なひとときを共有できる場にしていきたいと思っています。
「茅の葺き替えプロジェクト」では、
鄙舎の新たな門出を祝し、またご支援いただいたみなさま方への感謝の気持ちを込めて、
これから様々なイベントを開催して参ります。
お誘いあわせの上、どうぞお越しください。
※「竹頭木屑の会 2017」以外の会場は かやぶき屋根 鄙舎 で開催いたします。下記省略いたします。
8月5日(土) 出前ちんどん 縁側ライブ
毎年鄙舎で開催している合宿も17年目。
今年もまた大森町の夏を賑やかにしに来てくれます。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
時間 18:00〜20:00予定
参加費 無料
※雨天決行
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
昨年の出前ちんどんの様子 詳しくはこちらへ ▶︎▶︎▶︎
9月2日(土)〜11月中旬 竹頭木屑の会 2017スタート
石見銀山 本店2階イベントスペースにて
毎年開催している展示のイベントです。
今年は茅の葺き替え工事の様子を中心に企画中です。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
会場 石見銀山 本店 2階イベントスペース
入場無料
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
9月17日(日) 小倉ヒラクワークショップ
「石見銀山で味わう、発酵する暮らし」
発酵デザイナーの小倉ヒラクさんと一緒に、歌ったり踊ったりしながら、発酵を味わい尽くすワークショップです。ヒラクさんの発酵トークのあと、こうじづくりを体験したり、ランチは茅葺きの家 鄙舎の縁側で発酵食を使った食事をいただきます。(※発酵デザイナー特製「手前こうじキット」と教科書となる絵本つきですので、こうじは持ち帰り、自宅で完成させていただきます。)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
時間 11:00〜16:00
参加費
・一名様7000円(こうじ作りの材料・キット代、こう
・ペア10000円(キットは1セット、昼食は二名分)
・小学生以下のお子様は無料です(お食事を召し上がる場
定員 20名
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
小倉 ヒラク(おぐら ひらく)
「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市の山の上に発酵ラボをつくり日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014を受賞。新著に『発酵文化人類学』。
小倉ヒラクオフィシャルサイト ▶︎▶︎▶︎
10月8日(日) 結城登美雄 講演会
「暮らしを受け継ぐ、技術を残す」
東日本大震災を経て、多くのひとたちの意識が変わり、昔の暮らしへと回帰するような動きが見られるようになりました。しかし、そうした昔の暮らしに必要な素材は日本に現存すれど、それを生かすために必要な知識や技術が受け継がれぬまま、古老の命とともに消え去ろうとしています。わたしたちはいかに暮らしや技術を受け継ぎ、残していくことができるのか。また、どのように「買う」暮らしから「つくる」暮らしへとシフトしていくことができるのだろうか。
民俗学の視点からお話をしていただきます。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
時間 13:30〜16:00
参加費 1500円
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
結城 登美雄(ゆうき とみお)
山形大学卒業後、広告デザイン業界に入る。東北大学大学院非常勤講師。15年にわたり東北の農山漁村をフィールドワークしながら、住民を主体にした地域づくりの手法「地元学」に取り組んでいる。2004年芸術選奨 文部科学大臣賞受賞(芸術振興部門)
鄙舎の見学について
日程以外でも見学をご希望の際は
できる限りご案内いたします。
お電話にてご相談ください。
アクセスと駐車場について
- カテゴリから探す -
衣着て楽、見て楽の服
食丁寧に、味わい深く。
住暮らしを紡いでゆく
- シリーズで探す -
- 素材で探す -
© 石見銀山 群言堂 All Rights Reserved.